top of page

非常食「いだまし」

夜中に腹が減り、食べてしまったラーメン。翌朝は胃もたれです。「いだまし」で、
もうそんな不快感は解消です。

『いだまし』とは?

若い時分は、夜中にラーメンを食べても平気でしたが、さすがに三十路半ばを過ぎたあたりから、胃もたれする様になりました。

 

その頃に考案したのが、この非常食『いだまし』です。

漢字で『胃騙し』。

作り方(一杯分)

  1. マグカップに「昆布だしつゆ」をスプーン大さじ1杯。

  2. 熱湯を注ぐ。(90cc)

 

味の濃さはお好みで調整して下さい

昆布つゆ
1、2杯すすります

効能

熱い内に「ずっ、ず~」と、すすります。 蕎麦湯の様なもんですね。

1,2杯召し上がって下さい。

 

すると不思議な事に、空腹感が和らぎます。

醤油の香り、出汁の旨み、塩味、若干の甘味もあります。 旨い。

これが効くんだと思います。

これで、1時間ほど空腹感が抑えられます。

この隙にさっさと寝てしまいましょう。

もう、朝から胃もたれ、なんて事はありません。

 

でも、塩分の取り過ぎにはご注意下さい。日常的に摂るものではありませんよ。

胃袋にしても、年中騙されっぱなしじゃ、効かなくなるのも道理というものです。

あくまでも「非常食」としてお使い下さい。

(私も年に数回、いだましてます)

(おわり)

【関連記事】

一銭洋食: おやつ代が過激に減ります。

チャルメラ大作戦: 有名袋麺をお安く頂く作戦です。

味玉: 余ってしまった袋麺のスープを有効活用します。

こちらの記事もいかがでしょうか?

家計簿のススメ: これが無ければ何から手を付ければ良いのか分かりません。ここが第一歩。

水道屋マグネットの有効利用: マグネットで水垢が防げるんですよ。
お鼻くそシャワー: この方法で十年以上、風邪とは無縁です。
スマホ長持ち1: 簡単にスマホの寿命が延ばせます。
冷蔵庫の節電2: 冷蔵庫の冷気を逃さない方法で節電を目指します。

©2024 Rikako Rikei.

bottom of page