top of page
水道屋マグネットの有効利用
水道屋マグネット。有効利用できていますか?冷蔵庫の扉に貼り付けたままになっていませんか?耳寄りな活用方法をお教えします。
天使からの贈り物
人知れず、ポストに投函される「水道屋マグネット」。
理科子は、これを「天使からの贈り物」と呼んでいます。
いつもありがとうございます。
有効利用しましょう
殆どの方は、冷蔵庫にくっつけたまま放置されているのではないでしょうか?
レシート等を挟み込んでいる方もいらっしゃるでしょうが、大量には要りません。
そこで、良い活用法をご紹介します。
台所のシンク(流し)の内側に貼る
シンクの内側って、水垢(カルシウム)が付着しますよね。
少々洗っても落ちません。
そこで、水道屋マグネットをシンク内側に貼るのです。
すると、マグネットがカバーとなり、水垢の付着が防げるのです。
もちろんカーブの強い部分には貼れませんが、平坦な部分だけでも水垢が付かなければ掃除の手間が省けます。

水垢まみれになったマグネットは、捨てても良いですし、洗って再利用しても良いですね。
でも、皆さんもお気付きの様に、最近「天使からの贈り物」が、めっきり減っています。
水道業界は不景気なんでしょうか?
ちょっと寂しいですね。
(おわり)
【関連記事】
節約犬「はなちゃん」: 犬を買う前に保護犬もご検討下さい。
ラード・キャッチャー: お金をかけず流し台を詰まらせない方法。
2/3計画: ゴミ捨ての回数が減らせマス。
ソーラー湯たんぽ: 太陽熱で湯たんぽを温めます。
断熱ふすま: 襖のすきま風を抑えて、光熱費を節約します。
こちらの記事もいかがでしょうか?
Suicaと「切符」で料金が異なる件: 根拠の無い思い込みで案外と損をしている事があります。
お鼻くそシャワー: この方法で十年以上、風邪とは無縁です。
家電を長く使う: 家電を長持ちさせる基本技です。
bottom of page