top of page

本サイトについて

​ごあいさつ

『理系理科子の節約研究室』へようこそ!

このサイトでは、私の節約術&資産形成術をご紹介します!

・・・

な~んて言っていますが、実体は60過ぎのオッサンです。

ガッカリさせてごめんなさいね。 まぁ、歴史上には聖徳太子や小野妹子、蘇我氏など「子」が付く人物は居た訳ですし・・・

​そもそも、「理系理科子」って誰?

私は、スイマー「池江璃花子」さんの名前を聞く度に、「理系理科子」というキャラが頭に浮かぶのです。 条件反射的な連想、なんですかね。 折角だから、この理科子キャラを何かに使えないかと考えていたところ、節約術を紹介するHPを思い付いた訳です。

(同じく、サッカー選手「堂安律」さんと、お笑い芸人「安藤なつ」さんも、そっくりさんですね。)

 

このHPでは私が工夫して来た理系の節約術+αをご紹介します。 理屈っぽい理系オヤジの節約術です。 いわゆる節約レシピ的なものは作れません。(そもそも料理が出来ない) 中には際どいモノもありますが、楽しんで頂ければ嬉しいです。

 

さて、私も何時ポックリ逝っても不思議でない年齢になりました。 誰かに理系節約術をご活用頂けるのなら、また、どなたかが発展させて下さるのなら、私の人生も無駄では無かったと思える訳です。

 

ところでWIXは私と連絡不通となった場合、2~3年くらいでこのHPを抹消するでしょう。 このHPが消される前に、できれば今日から「理系節約生活」を始めてみませんか?

​本サイトの特徴

・長文、「まとめ」無し

私の思考をそのまま文字化しました。 結果を急ぐのではなく、経過もお楽しみください。

結果だけを知ってしまうと、「理由」が分からなくなります。 例えば、1+1=2 だけ知っていても 5+5(桁上がり)が分からないんじゃ意味ありません。

​本サイトの使い方

・お勧めの人

1.一般的な節約技をやり尽くして、行き詰まってしまった人。

2.もっとマニアックでニッチでオタクで馬鹿馬鹿しい技を見てみたい人。

・お勧めしない人

1.「格安スマホ」「コンビニ禁止」等の当たり前の情報が欲しい人。

ここには無いんです。ごめんなさい。

2.漢字・句読点・長文を苦手とする人。

無理しないで下さい。周りの人に読んでもらって、一緒に節約について考えてみて下さい。

3.「タイパ」を重視する人

仕方がないです。人それぞれです。

長編小説ほど長くはないので、一読されてはいかがでしょうか。

著作権について

著作権は理系理科子が保有しています。 非商用であれば二次利用は自由です。 連絡も不要です。 ただし、『理系理科子の節約研究室』、及び、URLを明記して下さい。

情報の真偽に関して

基本的に自分の事を中心に書いているので、間違いはありません。 誤りを見つけた方は、「個人の見解だ」と、鷹揚かつ風雅に接して下さい。 皆さんにお願いしたいのは、私が言っている事を鵜呑みにせず、ウラ取り、ファクトチェックを各自で行って頂く事です。

プロフィール

氏名: 非公開

職業: 無職

居住地: 北関東某市

出身地: 大阪府泉佐野市

好きな色: 黄色

嫌いな色: グレー

好きな食べ物:

米、うどん、そば、豆腐、玉子、びわ、ペプシ

嫌いな食べ物:

肉、生魚(ベジタリアン、ビーガンではなく、単に肉が嫌い)

©2024 Rikako Rikei.

bottom of page